「一人暮らしって自由なイメージだけど、実際どうなの?」
「実家暮らしと比べて生活がどう変わるのか気になる…」
このようなお悩みを解決するため本記事では、一人暮らしと実家暮らしそれぞれのメリット・デメリットなどをご紹介いたします。
一人暮らしをしようか悩んでいる方はぜひ、参考にしてください。
この記事の目次
一人暮らしのメリットとデメリット
一人暮らしをするメリットやデメリットには、どんなものがあるのでしょうか?
メリットとデメリットに分けて、それぞれ詳しく見ていきましょう。
一人暮らしのメリット
一人暮らしをするメリットは、次の5つ。
- 1.自由な生活ができる
- 2.家事スキルが身につく
- 3.金銭感覚が身につく
- 4.時間管理能力が身につく
- 5.通勤が便利
それぞれの詳細は下記の通りです。
1. 自由な生活ができる
一人暮らしをする最大のメリットは、なんといっても自由に生活できること。
門限がなく、誰にも干渉されないため自分の生活リズムで過ごせます。
例えば出かけるときに「今日は何時に帰るの?どこに行くの?」と聞かれることもありません。
好きなときに出かけて、好きなときに帰れます。
また、一人暮らしは友人を呼びやすいというメリットも。
好きな時間にやりたいことを自由にできるのは、一人暮らしならではの特権です。
2.家事スキルが身につく
一人暮らしをすると、家事スキルが身につきます。
実家にいると、ついつい親に頼ってしまいがちな家事。
しかし一人暮らしだと掃除や洗濯、料理などを自分でやるしかありません。
イヤでも家事を覚えていき、できるようになりますよ。
3. 金銭感覚が身につく
金銭感覚が身につくのも、一人暮らしのメリットです。
一人で暮らすと家賃や食費、光熱費などを自分で管理することに。
電気代が高かったら「次の月からはこまめに電気を消そう」、「無駄にエアコンをつけないようにしよう」と考えますよね。
また、支出が多かったらその分を食費や趣味、交際費などで調整しようと工夫するはず。
一人暮らしをすると、何にどのくらいのお金がかかっているのかを知るきっかけになり、金銭感覚を養えます。
4.時間管理能力が身につく
一人暮らしをすると、時間管理能力も高まります。
実家暮らしだと、もし寝坊したとしても家族が起こしてくれるかもしれません。
また、夜更かししていたら「早く寝なさい」と叱られる場合も。
しかし、一人暮らしは自分で時間を管理して生活する必要があります。
結果、時間管理能力が身についていくのです。
5.通勤が便利
一人暮らしのメリット5つ目は通勤が便利になること。
なぜなら、好きな場所にアパートを借りられるからです。
例えば、職場が実家から離れた場所にあると、毎日の通勤に時間がかかってしまいます。
一人暮らしなら職場の近くに住めるので、長い時間をかけて通勤する必要がありません。
結果、無駄な時間を減らせて時間を有意義に使えます。
一人暮らしのデメリット
ここからは、一人暮らしのデメリットをお伝えしていきます。
一人暮らしのデメリットは、主に次の3つ。
- 1.支出が多くなる
- 2.家事に時間をとられる
- 3.生活リズムが狂いやすい
以下、それぞれの詳細です。
1. 支出が多くなる
一人暮らしをすると、支出が増えます。
毎月の生活費を、自分で払う必要があるからですね。
また、引っ越し自体にも費用がかかります。
引っ越しにかかる主な費用は下記の通り。
- 初期費用
- 引っ越し業者への依頼費用
- 家具家電の購入費
一人暮らしは実家暮らしと違い、お金がかかることを理解しておきましょう。
2.家事に時間をとられる
一人暮らしをするデメリット2つ目は、家事を自分でしなければいけないこと。
今までやっていなかった「家事をする」という時間が追加されるため、時間をとられてしまいます。
慣れてくればそこまで時間はかかりませんが、それでも実家暮らしと比べると家事の時間は増えます。
3. 生活リズムが狂いやすい
一人暮らしは、生活リズムが乱れやすいです。
なぜなら、良くも悪くも自由だから。
休日に起こされることがなく、夜遅くまで起きていても「早く寝なさい!」と言われることもありません。
一人暮らしは自分のペースで暮らせる分、生活リズムが狂いやすいので注意しましょう。
一人暮らしに向いている人の特徴
以下のような方は、一人暮らしに向いています。
- 自分のペースで生活したい
- 気軽に友人を家に呼びたい
- 家事スキルや金銭感覚などを身につけたい
- 通勤に時間をとられたくない
一人暮らしをすると、自分のペースで自由気ままに生活できるのが嬉しいですね。
実家暮らしのメリットとデメリット
一人暮らしのメリットとデメリットをお伝えしてきました。
ここからは、実家暮らしのメリットとデメリットを詳しくご紹介します。
実家暮らしのメリット
実家暮らしのメリットは次の5つ。
- 1.家事に時間をとられない
- 2.病気やケガをしても家族がいるため安心
- 3.生活リズムが整う
- 4.支出が少ない
- 5.防犯性が高い
それでは、1つずつ見ていきましょう。
1.家事に時間を取られない
実家暮らしだと、自分ですべての家事をやる必要がありません。
家族に頼ることもできるため、家事をする時間が減らせます。
2. 病気やケガでも家族がいるため安心
もしものとき、一人暮らしだと気付いてくれる人がいません。
しかし実家暮らしなら、家族がいるため助けてもらえます。
例えば病気になってしまった場合でも、家族に頼ることができるので安心です。
3.生活リズムが整う
実家暮らしでは家族がいるため、自然と生活リズムが整います。
自分一人のペースではないので、自然と夜更かしや寝坊も減るでしょう。
生活リズムが整えば、健康的に過ごせますね。
4.支出が少ない
実家暮らしは毎月の生活費があまりかからず、お金に余裕ができます。
家にお金を入れている場合もありますが、それでも一人暮らしに比べると少ない支出で生活ができます。
5.防犯性が高い
実家暮らしは、一人暮らしに比べて防犯性が高いです。
なぜなら、あなた以外にも家に人がいますし、人目にもつきやすいため。
誰もいない時間が1人暮らしに比べて少ないので、セキュリティ面が安心です。
デメリット
ここまで読むと「実家暮らしにデメリットってあるの?」と思うかもしれません。
しかし、デメリットはあります。
実家暮らしの主なデメリットは、次の3つ。
- 1.通勤に時間がかかる
- 2.友人を呼びにくい
- 3.家族の生活リズムに影響される
それぞれの詳細を見ていきましょう。
1. 通勤や通学に時間がかかる
実家暮らしのデメリット1つ目は、通勤に時間をとられてしまうこと。
職場が家から近い場合はいいですが、遠い場合は不便ですよね。
往復で何時間もかかってしまうとその分、プライベートの時間も減ってしまいます。
2. 友人を呼びにくい
実家暮らしは一人暮らしに比べると、どうしても友人を呼びにくいです。
家族がいるため、好きなときに勝手に人を呼ぶのは難しいですよね。
家族と一緒に暮らす家なので、自分の都合だけでは行動しづらいのがデメリットです。
3.家族に生活リズムを影響される
実家暮らしのデメリット3つ目は、家族に生活リズムを影響されること。
「休日だから遅くまで寝ていたのに、家族に起こされた」という経験はありませんか?
このように家族と暮らしていると、どうしても生活リズムが左右されがち。
実家暮らしでは、自分一人のペースでは生活できないことが多いです。
実家暮らしに向いている人の特徴
実家暮らしに向いているのは、次のような方です。
- 一人暮らしだと生活リズムの乱れが心配
- 身近に頼れる人がいてほしい
- なるべく支出を減らしたい
- 職場が実家から近い
もともと職場が実家から近い場合は、実家暮らしのままでもいいでしょう。
また、生活リズムを家族に左右されても大丈夫、朝早くから起こされても問題ないという方も、実家暮らしに向いています。
実家暮らしを卒業して一人暮らしを始めるタイミングはいつ?
実家暮らしと一人暮らし、それぞれのメリットとデメリットがわかりました。
では、一人暮らしを始める場合どんなタイミングがいいのでしょうか?
今回は、3つのケースをご紹介します。
- 1.就職
- 2.転勤
- 3.親からの自立を考えた時
それぞれの詳細は下記の通り。
1.就職
就職は一人暮らしを始めるのにベストなタイミングです。
なぜなら職場の近くに住めるため、通勤の時間を減らせるから。
余った時間を有意義に使えます。
実際、就職をきっかけに一人暮らしを始める方は多いです。
家に帰ってからゆっくりできる時間がたくさんあるため、プライベートを充実させられますよ。
2.転勤
転勤によって新しい勤務地になったときも、一人暮らしを始めるのにいいタイミングです。
今までは実家から職場が近かった場合でも、転勤で職場が遠くなると、通勤時間が増えます。
職場から近い場所にアパートを借りれば、通勤にかかる時間やストレスを減らせますよ。
3.親からの自立を考えた時
親から自立するために一人暮らしを選択するという場合も。
一人暮らしには、金銭感覚が身につくなどさまざまなメリットがあります。
「自立して一人で生活してみたい」と思ったら、一人暮らしを始めるタイミングかもしれません。
実家暮らしは何歳までOK?
一般的に、実家暮らしは30歳までといわれています。
というのも、20代後半を過ぎると「経済的にも安定するし、自立して一人暮らしするべき」と考える人が増えるから。
他にも就職、転勤を機に一人暮らしする方もいます。
また、オウチーノ総研が20代の社会人550名に対して行った「あなたは何歳までに実家を出る予定ですか?」というアンケート調査では、下記のような結果が出ています
23歳 1.5% 24歳 5.1% 25歳 7.8% 26歳 3.0% 27歳 4.8% 28歳 2.1% 29歳 2.7% 30歳 14.2% 31歳以上 2.4% 出る予定はない 56.4%
アンケート結果を見ると、「やむを得ない事情がない限り出る予定はない」と回答した方が過半数。
しかし、上記の回答を除くと、一番多かったのが14.2%の「30歳」です。
アンケート調査からも、30歳までに一人暮らしを始める方が多いのがわかりますね。
一人暮らしの初期費用や生活費はいくらかかる?
一人暮らしにかかる初期費用の相場は、家賃6ヶ月分です。
例えば、家賃5万円のアパートなら「6ヶ月×5万円=初期費用30万円」です。
また、一人暮らしの生活費は、家賃を含めて10~13万円ほど。
ただし、上記はあくまでも最低限の金額です。
他にも、状況によってさまざまな生活費がかかります。
一人暮らしの初期費用や生活費の詳細は下記記事にて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
一人暮らしと実家暮らしのメリット・デメリットまとめ
一人暮らしと実家暮らし、それぞれのメリット・デメリットをご紹介してきました。
メリットとデメリットをまとめると、下記のようになります。
メリット | デメリット | |
一人暮らし |
|
|
実家暮らし |
|
|
一人暮らしと実家暮らしのメリット・デメリットを把握したうえで、ご自分に合うスタイルを見つけましょう。
初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を
引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。
ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。
ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。