【一人暮らし初期費用】必要な家具家電と購入費用はいくら?

「一人暮らしをしたいけど、どんな家具家電を揃えればいいの?」

「初期費用でまとまったお金が必要だから、家具家電の購入費用は少しでも節約したい……」

このようなお悩みを解決するため本記事では、一人暮らしに必要な家具家電や費用、節約するコツなどをご紹介いたします。

一人暮らしを始める前にぜひ、参考にしてください。

 

 

一人暮らしに必要な初期費用の内訳

一人暮らしを始める際、どれくらいの初期費用がかかるのでしょうか?

まず、一人暮らしの初期費用は、大きく3つに分けられます。

  • アパート入居時の初期費用
  • 引っ越し業者を利用する時の費用
  • 家具家電を揃える時の購入費用

アパートに引っ越す際は、物件を契約するため不動産会社に初期費用を支払います。

初期費用の相場は、30万円〜50万円ほど。家賃6ヶ月分が目安です。

たとえば家賃5万円のアパートに住む場合、「5万円×家賃6ヶ月分=30万円」の初期費用がかかります。

また、引っ越し時にはさまざまな荷物を運ぶため、引っ越し業者を利用する方も多いはず。

もしも引っ越し業者に依頼する場合、費用は3万円〜5万円ほどです。

繁忙期である3月、4月は、費用が1.3倍〜1.4倍ほどに。

引っ越し費用を少しでも節約したいなら、繁忙期を避けるのがベストです。

ほかにも、一人暮らしをする際は家具家電を用意する必要があります。

購入するものにもよりますが、費用は20万円ほどが目安です。

初期費用の相場や内訳、安くするコツは下記記事にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

▶▶一人暮らしの初期費用の相場や節約するコツとは?

女性は男性よりも初期費用が高くなる?

女性が1人暮らしする場合、男性よりも初期費用が高くなるケースが多いです。

理由は次の3つ。

  • 1.防犯性の高いアパートを選ぶから
  • 2.部屋の防犯性も高める必要がある
  • 3.日頃の生活費も男性より高め

女性の一人暮らしでは、防犯性を意識して物件選びをする方が多いです。

安心して生活するためにも、セキュリティは重要ですよね。

しかし、アパートの防犯性が高いほど家賃も上がってしまいます。

アパートの初期費用は「家賃×〇ヶ月分」で計算するため、家賃が高いアパート=初期費用も高額になってしまうのです。

結果、防犯性の高いアパートを選びがちな女性は、男性よりも初期費用が高くなりがち。

ほかにも、部屋の防犯性を高めるためにも費用がかかります。

また、女性は日々のネイルやスキンケアなどで出費もかさむ傾向にあるため、男性より日ごろの生活費もかかってしまいます。

上記のような理由で、女性の一人暮らしは、男性よりも初期費用が高くなってしまうと言われているのです。

女性の一人暮らしにかかる具体的な初期費用や生活費は下記記事にて詳しく解説しています。

節約のコツなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

▶▶女性の一人暮らしにかかる初期費用はいくら?

大学生なら家具家電つきアパートを検討

「一人暮らしをしたいけど、初期費用が高すぎる」

「貯金がなくて引っ越しができない……」

このように、引っ越しをしたくても高額な初期費用にお悩みの大学生は多いはず。

少しでも初期費用を安くしたいならば、家具家電つきアパートを選ぶのも一つの手です。

なぜなら、生活に必要な家具家電がすでに備わっているため、購入費用を節約できるからです。

大学卒業に伴って引っ越しをする場合でも、家具・家電を処分する手間がかからないのもメリット。
大学生で一人暮らしを考えている場合、家具家電アパートも候補に入れてみてはいかがでしょうか。

大学生の一人暮らしにかかる初期費用や相場、安く抑えるコツなどは下記記事にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

▶▶大学生の一人暮らしにかかる初期費用はいくら?

一人暮らしに必要な家具家電は?費用相場とあわせて確認

一人暮らしを始める際は、さまざまな家具家電を揃える必要があります。

では、具体的にはどんなものが必要なのでしょうか?

一人暮らしに必要な家具家電と相場をまとめたので、参考にしてください。

家具家電 相場
ベッド・寝具 2万〜4万円
カーテン 5千〜1万円
テーブル 5千円
イス・ソファ 5千〜2万円
ラグ・カーペット 5千〜1万円
収納 5千〜1万円
テレビ台 2千〜5千円
洗濯機 3万〜5万円
冷蔵庫 2万〜3万円
電子レンジ 5千〜1万円
炊飯器 5千〜1万円
掃除機 5千〜1万円
テレビ 2万〜3万円
ドライヤー 2千〜5千円
ガスコンロ 1万〜2万円
照明 5千〜1万円

表を見ると、一人暮らしをする際に用意すべき家具家電が多いのがわかります。

ガスコンロや照明は、アパートによっては備え付けらえていないケースも。

もしも設置されていない場合は、自分で購入する必要があります。

照明などは入居当日から必要なため、事前にアパートの設備をチェックしておくといいですよ。

家具家電を一式購入すると費用は20万円

先ほど、一人暮らしに必要な家具家電のリストと相場をご紹介いたしました。

上記のような家具家電を新たに一式用意する場合、20万円ほど必要です。

冷蔵庫や洗濯機などの大型家電も購入するため、費用が高額になります。

引っ越し時にはほかにも、タオルやハンガー、掃除用品といった生活必需品なども用意する必要があります。

入居初日からスムーズに生活を送るためにも、必要なものを事前に確認しておきましょう。

一人暮らしに必要な家具家電の購入費用を節約するコツ

一人暮らしを始めるときはさまざまな費用がかかるため、家具家電の購入費用は少しでも節約したいですよね。

では、安く抑えるためにはどうしたらいいのでしょうか?

家具家電の購入費用を節約するコツは、次の5つです。

  • 1.家具家電は必要に応じて買い足す
  • 2.レンタルやサブスクを利用する
  • 3.オークションやフリマで購入する
  • 4.家族や友人から譲ってもらう
  • 5.家具家電つきアパートを探す

それぞれの詳細を見ていきましょう。

1.家具家電は必要に応じて買い足す

一人暮らしの初期費用を節約したい場合、家具家電の購入は最低限にとどめておくといですよ。

というのも、一度に揃えようとすると、まとまったお金が必要になってしまうからです。

すぐに必要なものは事前に購入し、優先度の低いものは必要に応じてあとから買い足すのがおすすめ。

たとえば、カーテンやベッドなどは引っ越し初日から使う可能性があるため、事前に用意しておきたいです。

一方、掃除機やテレビなどはすぐに購入しなくても生活に支障はないはず。

引っ越し時にはさまざまな費用がかかるため、まずは最低限あなたに必要な家具家電をリストアップしておくといいですよ。

生活していて必要と感じたものは、随時買い足していきましょう。

2.レンタルやサブスクを利用する

家具・家電の購入費用を節約したい場合、レンタルやサブスク(サブスクリプション)を活用する方法もあります。

通常であれば、家具家電を購入するためにまとまったお金が必要。

しかし、レンタルやサブスクなら、月額料金で家具家電が使用できます。

たとえば、「月額2,400円で洗濯機が使える」など。

一括で料金を支払う必要がないため、まとまったお金が用意できない場合でも安心です。

また、デザインや性能も選べるため、自分好みのお部屋にしやすいのもメリット。

レンタルやサブスクを利用する場合は、途中解約ができるか、違約金は発生するのかなど、事前にチェックしておくといいですよ。

3.オークションやフリマで購入する

オークションやフリマを活用するのも、家具家電の購入費用を安く抑えるポイントです。

中古品であれば、同じ製品であっても新品よりも安く購入できます。

また、「新品に近いけど1度使用してしまった」「新品未開封だけど箱にキズがついている」などの理由から、格安で出品されているケースも。

家具家電をオトクにゲットしたい場合、オークションやフリマをぜひご活用ください。

4.家族や友人から譲ってもらう

家族や友人から、使わなくなった家具家電を譲ってもらう方法もあります。

たとえば、下記のような理由で家具家電を譲ってもらえるケースも。

  • 購入したのはいいが、まったく使っていない
  • ちょうど引っ越しが決まって家具家電を処分するタイミングだった

家具家電の購入費用を節約したい方は、一度家族や友人に確認してみるといいですよ。

5.家具家電つきアパートを探す

初期費用を安く抑えたい場合、家具家電つきアパートを選ぶのもおすすめです。

さきほどもお伝えしましたが、一人暮らしを始める際にかかる家具家電の購入費用は、20万円ほど。

家具家電付きアパートならば、生活に必要な家具家電が備え付けられているため、購入費用を節約できます。

家具家電付きアパートは一般的に、下記のようなものが備わっているケースが多いです。

  • 洗濯機
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • テレビ
  • エアコン
  • カーテン
  • テーブル
  • イス
  • ベッド
  • カーテン

設備はアパートによりますが、入居初日から快適な生活を送りやすいのがメリット。

購入費用を安く抑えたい方は、家具家電付きアパートも視野に入れるといいですよ。

またレオパレス管理物件であれば、ゼロすむを通すと初期費用0円で契約可能なため、ぜひご検討ください。

まとめ

一人暮らしに必要な家具家電や購入費用、節約するコツなどをご紹介してきました。

家具家電を一から揃える場合、20万円ほどが必要です。

引っ越し時にはほかにもさまざまな費用がかかるため、予算と相談しつつ、まずは最低限の家具家電を揃えていきましょう。

 

初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を

引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。

ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。

ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。

▼ゼロすむをご利用希望の方はこちら▼