【アパート】トイレから下水やカビの臭いが!5つの原因と対処法をご紹介

「定期的にトイレ掃除をしているのに、なかなか臭いが取れない」

「いきなり下水やカビの臭いがしてきたんだけど、これってなんで?」

このようなお悩みを解決するため当記事では、アパートのトイレが臭い原因と対処法をご紹介いたします。

トイレの臭いに悩んでいる方はぜひ、参考にしてください。

アパートのトイレから下水やカビの臭いがする原因5つ

アパートのトイレから、下水やカビの臭いがする原因は5つあります。

  • 1.排水トラップ(封水)の不足
  • 2.水回りのカビ
  • 3.配管の不具合
  • 4.トイレの詰まり
  • 5.トイレブラシの汚れ

原因を突き止めて正しく対処しないと、いつまでたっても臭いを消すことはできません。

では、ひとつずつ解説します。

 

1.排水トラップ(封水)の不足

排水トラップとは、下水から漂う臭いを遮断するために、排水管の途中に作る水溜りのこと。

この水溜りは封水とも呼ばれていますが、封水が減ると臭いを防げなくなります。

つまり封水は、臭いをシャットダウンする壁のような役割を果たしています。

しかし、壁となる封水が少しずつ減っていくことで、臭いを防ぎきれなくなるのです。

封水が減る原因はいくつかありますが、もっとも減りやすい原因が蒸発。

封水は1日におよそ1mm蒸発すると言われており、一番蒸発する季節が夏です。

出張や帰省などで長期間トイレを使わなかった時に、トイレが臭うのはそのせい。

長期間トイレを使わない予定はある時は必ず、トイレのフタを閉めてから出かけるようにしましょう。

 

2.水回りのカビ

梅雨や夏、特に気をつけたいのが水回りのカビです。

常に水が溜まっているトイレは、カビが繁殖しやすい環境。

特にトイレタンクの中は湿度が高いため、カビの温床となりがちです。

「トイレタンクを開けた見たらカビがびっしり繁殖していた」

というケースはよくあります。

また、トイレに黒い汚れがある場合は、カビが繁殖している証拠です。

定期的にタンク内を確認することはもちろんですが、カビを防ぐためにもこまめに掃除ましょう。

ちなみに、掃除の際に見落としがちなのが、便器のふちの裏側。

便器のふちの裏側は見にくいため、つい見落としがちになります。

さらに乾きにくい場所でもあるため、カビも溜まりやすいです。

塩素系漂白剤を使えばキレイに取り除けますので、見落とさないように掃除しましょう。

 

3.配管の不具合

配管の不具合でよくあるケースが、補助水管が外れてしまうこと。

トイレタンク内にある細長い管が補助水管です。

補助水管の役割は、封水を一定の水位に保つこと。

補助水管が機能しないと封水を適量に溜めることができず、排水管から臭気が広がります。

トイレタンクを掃除した際にうっかり外れてしまうことがあるため、注意しましょう。

 

4.トイレの詰まり

トイレの詰まりが原因で、臭いが発生することもあります。

トイレの排水管が詰まるとその分、排水の通りが悪くなります。

排水の通りが悪くなることで、本来は封水として溜めるはずの水が、排水と共に流されます。

そして封水の水位が下がることで、下水から漂ってきた臭いがトイレに充満するのです。

 

5.トイレブラシの汚れ

トイレをこまめに掃除していても、掃除するためのトイレブラシが不衛生だと臭いの原因につながります。

トイレブラシをずっと交換していない、ケースに汚水が残っている。

このような状態だと臭いの原因になるため注意しましょう。

トイレの臭いを消す!効果的な対処法5つ

トイレの臭いを消すために効果的な対処法を5つ紹介します。

  • 1.排水トラップに水を溜める
  • 2.クエン酸を使って掃除する
  • 3.配管を修理する
  • 4.ラバーカップで異物を除去する
  • 5.トイレブラシを交換する

どれもカンタンにできる対処法なので、ぜひ試してみてください。

 

1.排水トラップに水を溜める

排水トラップが蒸発して減っている時の対処法はとってもシンプル。

トイレをいったん流して、封水に再び水を溜めればいいだけ。

トイレの水を流した後、コップ1杯ほどの水を注げば問題ありません。

 

2.クエン酸を使う

アルカリ性のアンモニアに対し、酸性のクエン酸を利用することで、効果的に掃除できます。

クエン酸小さじ1杯と水200ccを用意し、スプレーボトルに入れて混ぜればクエン酸水の完成です。

クエン酸水を壁や床にスプレーし、ゴム手袋をした状態で拭き上げましょう。

また、クエン酸水で拭き上げた後は除菌するのも忘れずに。

最後に除菌することで、目に見えない雑菌を取り除けます。

 

3.配管を修理する

補助水管が外れていた場合でも、自力で修理することは可能。

その場合、以下の手順で修理します。

  • 1.止水栓をとめる
  • 2.トイレタンクを開ける
  • 3.補助水管の位置を確認する
  • 4.オーバーフロー管に入れる
  • 5.止水栓を戻して水を流す

※オーバーフロー管とは、太くて一直線に伸びでいる管

上記の方法を試しても改善しない場合は、専門業者にご相談ください。

参考記事▶▶水洗トイレの故障と修理/DCM

 

4.ラバーカップを使う

トイレの詰まりが原因で臭いが発生している場合は、ラバーカップの使用が効果的です。

ラバーカップは、排水口などに押し付けた後に引き上げる吸引力で、異物を取り除く清掃用具。

奥に詰まった異物を取り除いてくれますが、ラバーカップを使う際は汚水の飛び散りに注意してください。

汚水の飛び散りを防ぐにはビニールシートが役立ちます。

ビニールシートに穴を開けてそこからラバーカップを入れて使うことで、飛び散りを防げます。

 

5.トイレブラシを交換する

トイレ本体だけではなく、トイレブラシが臭いの原因になることがあります。

トイレブラシはどうしても水気が残ってしまうため、トイレブラシ内のケースに汚水が溜まり、臭いの元になるのです。

見た目は汚れていなくても強烈な悪臭につながる恐れがあるので、トイレブラシはこまめに交換しましょう。

トイレの臭い予防するために心がけたい習慣3つ

アパートのトイレの臭いを予防するために、心がけたい習慣の3つご紹介いたします。

  • 1.除菌する
  • 2.座って用を足す
  • 3.こまめに掃除する

では、それぞれ詳しく解説していきます。

 

1.除菌する

トイレ掃除する際は必ず、除菌することを心がけてください。

掃除して見た目がキレイになったとしても、目に見えない雑菌が残っていると、臭いの原因になります。

除菌スプレーや除菌シートを使うなどして、掃除と除菌はセットで行いましょう。

 

2.座って用を足す

男性でも、用を足す時は座ってすることをおすすめします。

立って尿を足すことにより尿が壁や床に飛び散り、臭いの原因になってしまいます。

しかし座って用を足せば尿の飛び散りを防ぎ、臭いの予防につながります。

面倒くさく感じるかもしれませんが、トイレの悪臭を防ぐためにもなるべく、座って用を足しましょう

 

3.こまめに掃除する

こまめな掃除は、部屋だけでなくトイレを清潔に保つためにも欠かせません。

すぐに使える位置に掃除道具を置いておくと、トイレ掃除にすぐ取りかかれます。

手に届く範囲に除菌シートを置いておく、貯水タンクの横にトイレ用洗剤を置いておくなど。

また、「毎週日曜日は掃除をする」というように習慣化するのも効果的ですよ。

トイレの臭いの原因と対処法まとめ

アパートのトイレから下水やカビの臭いがする原因と、その対処法について紹介してきました。

アパートのトイレが臭う原因は、主に下記の5つ。

  • 1.排水トラップ(封水)の不足
  • 2.水回りのカビ
  • 3.配管の不具合
  • 4.トイレの詰まり
  • 5.トイレブラシの汚れ

また、対処法が次の5つ。

  • 1.排水トラップに水を溜める
  • 2.クエン酸を使って掃除する
  • 3.配管を修理する
  • 4.ラバーカップで異物を除去する
  • 5.トイレブラシを交換する

掃除をしてもなかなか臭いが取れない場合は、上記の対処法をお試しください。

初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を

引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。

ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。

ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。

▼ゼロすむをご利用希望の方はこちら▼