【アパート】苦情はどこに出す?苦情が来た時の対処法もあわせて解説

「アパートで苦情を出したい時って、誰に言えばいいの?」

「苦情を伝えたいけど、言い争いに発展するのは嫌だな…」

このようなお悩みを解決するために当記事では、苦情の出し方や注意点、あなた自身に苦情が届いた時の対処法などをご紹介いたします。

アパートの苦情問題でお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

アパートの苦情はどこに出すべき?

アパートの苦情で最も多いのは「騒音」に関するもの。

話し声がうるさい、足音がひびく、夜通し騒いでいる…などなど。

直接苦情を伝えに行きたくなるかもしれませんが、それはNG。

アパートの苦情は、大家さんもしくは管理会社に伝えましょう。

連絡する際は、なるべく具体的に伝えるといいです。

伝え方のポイントが次の5つ。

  • 1.いつから続く騒音なのか
  • 2.騒音の種類
  • 3.聞こえてくる時間帯
  • 4.騒音の頻度
  • 5.騒音の発生源

それぞれの詳細は下記の通りです。

 

1.いつから続く騒音なのか

騒音がいつから聞こえてくるようになったかを、具体的に伝えましょう。

数日前から聞こえるようになった、数ヶ月前から続いているなど。

大家さんや管理会社に伝える時は、騒音が続いている期間を事前にメモしておくといいですよ。

 

2.騒音の種類

隣や上の部屋からどんな騒音が聞こえてくるのか、具体的に伝えましょう。

音の種類の例は下記の通り。

  • ドアの開閉音
  • 足音
  • 話し声
  • 家電の音
  • 楽器の音

例えば漠然と「音がうるさい」と伝えても、大家さんや管理会社も真剣に対応してくれない可能性があります。

また実際に、大家さんや管理会社が住人に注意する時も、相手にうまく伝わりません。

具体的な注意ができず、騒音の改善にもつながらない可能性があります。

管理会社に伝える際は、なるべく詳細に騒音の種類を伝えましょう。

 

3.聞こえてくる時間帯

騒音が聞こえてくる時間帯を伝えることも大切です。

例えば夜10時以降に聞こえてくる、深夜になると聞こえてくるなど。

騒音の発生時間が明らかに迷惑な時間帯だった場合、大家さんや管理会社も真剣に話を聞いてくれます。

 

4.騒音の頻度

騒音の頻度を記録しておくことも重要です。

週に1回ほど、毎日聞こえてくるなど。

頻繁に騒音が発生しているようであれば、大家さんや管理会社が対応してくれる可能性が高いです。

管理会社に伝える際は、騒音が発生する頻度も明確に伝えましょう。

 

5.騒音の発生源

苦情を出す時は、騒音がどこから聞こえてきているかも伝えるといいです。

具体例は下記の通り。

  • 上の部屋から聞こえる
  • 下の部屋から聞こえる
  • 隣の部屋から聞こえる

具体的な場所を伝えることで、大家さんや管理会社が注意する時の参考になります。

苦情を伝える時の注意点

大家さんや管理会社に伝える時、忘れてはいけないことがあります。

それは、「自分が苦情を言っているのは伏せてほしい」と伝えること。

というのも、もし苦情を言っているのがだあなたと知られた場合、相手から仕返しされる危険性がるから。

神経を逆なでしてしまい、さらなる嫌がらせに発展する可能性も。

あくまで苦情は匿名で伝えてもらいましょう。

 

騒音がヒドいからといって警察を呼ぶのもNG?

いくら苦情を伝えたいからと言って、いきなり警察を呼ぶのはNG。

なぜなら「いきなり警察を呼ばれた! 」と相手が逆上し、より大きなトラブルに発展する可能性があるから。

また近隣住民が集まり、悪い意味で注目を浴びてしまいます。

これらのことを考慮するとあくまで、警察を呼ぶことはは最終手段と言えます。

苦情を伝える時は、警察ではなく大家さんや管理会社に連絡しましょう。

アパートの住人に直接苦情を告げるのは危険?

相手に直接苦情を伝えるのはやめましょう。

なぜなら、部屋の住人がどんな人かわからないからです。

もしも気が短い人物だった場合、あなたに危害が及ぶ可能性も。

また、直接話し合うと、どうしてもお互い感情的になってしまいます。

伝え方によっては相手の神経を逆なでし、より大きな揉め事に発展してしまうことも。

自身の安全のためにも、苦情を直接伝えに行くことはやめた方がいいです。

必ず大家さんや管理会社に連絡してください。

 

苦情を伝える時は手紙も有効な手段

苦情を伝える時は、大家さんや管理会社に連絡するのが1番。

しかし、手紙を出すことも有効な手段です。

なぜなら、面と向かって話をしないで済むので、感情的になりにくいから。

苦情の手紙を書く時のポイントは、下記の通りです。

  • 1.必ず匿名で
  • 2.感情的、挑発的に書かない
  • 3.具体的な内容を書く

1つずつ解説していきます。

 

1.必ず匿名で書く

大家さんや管理会社に伝える時と同じく、手紙を書く時は匿名にしましょう。

というのも、あなたが手紙を出したことを相手に特定された場合、さらなるトラブルを招く危険があるからです。

それを防ぐためにも苦情の手紙は必ず、匿名で書いてください。

 

2.感情的、挑発的にならない

積もりに積もった感情があるかもしれませんが、手紙を書く時は冷静に伝えましょう。

感情的に書いてしまうと、相手もヒートアップしてしまう可能性があります。

丁寧な文面ならば、素直に受け入れてくれるでしょう。

 

3.具体的な内容を書く

騒音の時間帯や音の種類などを、具体的に書きましょう。

詳細に書くことで、より相手に伝わりやすくなるのです。

手紙の内容が相手に心当たりのあることなら、すぐに改善してくれるケースもあります。

苦情の手紙の出し方

出し方はポストに入れるか、張り紙をする方法があります。

注意点は、あなたが手紙を出したことが相手にわからないようにすること。

例えば、相手が部屋を出入りする時間帯に手紙を出しに行った場合、うっかり鉢合わせてしまう可能性もあります。

相手の住人と顔を合わせずに済む時間帯に、手紙を出しましょう。

あくまで匿名で手紙を送ることが重要です。

 

自身にアパートの苦情が来た時の対処法

あなた宛てに苦情が届いた場合、まずは内容をしっかりと確認することが大切。

もし理由に心当たりがあるなら、改善すればOK。

たとえ思い当たることがなくても、今後の生活音には気を付けましょう。

新たに防音対策をするのもいいですね。

ただし、何度も苦情がくる、身に覚えがない場合は相手が勘違いしている可能性も。

例えば、真上から騒音がするので上の住人が騒音を出していると思ったら、実は斜め上の部屋が発生源だったなど。

実際に、騒音が出ている部屋を勘違いしてしまうケースは多いです。

音の発生源は、意外とわかりづらいもの。

苦情の内容に身に覚えがない場合、大家さんや管理会社に相談しましょう。

騒音の原因や発生源を、大家さんや管理会社が調べてくれる可能性があります。

アパートの苦情の対処法についてまとめ

苦情を出す場所や、伝える時のポイント、自身に苦情が来た時の対処法などをご紹介してきました。

記事の内容をまとめると、下記のようになります。

  • いきなり警察に連絡するのはNG
  • 直接、相手に伝えに行くのもNG
  • 自身に苦情が届いたら生活音に気を付ける

苦情を出す時はまず、大家さんや管理会社に連絡してください。

その時に意識することが下記の5つ。

  • 1.いつから続く騒音なのか
  • 2.騒音の種類
  • 3.聞こえてくる時間帯
  • 4.騒音の頻度
  • 5.騒音の発生源

騒音でイライラしているからといって感情的に動かず、なるべく冷静に対処することを意識しましょう。

 

初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を

引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。

ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。

ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。

▼ゼロすむをご利用希望の方はこちら▼