賃貸物件へ入居するときは、多くの物件で「鍵の交換費用」を支払います。
初期費用に含まれるのが一般的ですが、なぜ支払わなくてはならないのか、疑問に感じる方も多いでしょう。
今回は、賃貸の鍵交換費用は「いらない」と感じている方に向け、鍵交換を断るのは可能なのか?という疑問を解決します。
費用の相場や、鍵交換をしないリスクも紹介しますので、必要性を判断する参考にしてください。
鍵交換費用を「いらない」と断るのは可能?
セキュリティ上の問題から、多くの賃貸物件で入居前に鍵交換が行われています。
しかし賃貸物件の鍵交換は入居者の義務ではないため、「いらない」と感じるなら断るのも可能です。
国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」でも、鍵交換費用は「賃貸人が負担することが妥当」と明記されています。
しかしこのガイドラインは、あくまで入居における基本的な考え方をまとめたもので、法的な拘束力はありません。
そのため、鍵交換費用を負担する人を決める現場では、入居者の負担とされるケースが多いのです。
賃貸の鍵交換費用の相場
賃貸物件での鍵交換は、交換する鍵の種類によって費用相場が変わります。
一般的には「シリンダーキー」と「ディンプルキー」の2種類の鍵が使われており、費用相場はそれぞれ以下のとおりです。
名称 | 交換するときの費用相場 |
シリンダーキー | 1万円~1万5,000円 |
ディンプルキー | 1万5,000円~2万5,000円 |
シリンダーキーは賃貸物件で一般的に使われている鍵で、差し込み部分の片側は平らで、もう一方はギザギザとした形状をしています。
交換費用はそこまで高額ではありませんが、ピッキングに弱く鍵の複製もしやすいため、防犯性を重視したければセキュリティ性の高いディンプルキーがおすすめです。
ディンプルキーは差し込み部分に凹凸をつけた鍵で、ピッキングに強く複製が難しいため、高い防犯性を誇ります。
一方で専用の機械がなければ鍵の作成ができないため、シリンダーキーと比べて交換費用は高額です。
鍵交換費用で3万円は高すぎる?
鍵の交換費用の相場は、ディンプルキーの場合で1万5,000円~2万5,000円が相場です。
そのため、鍵交換費用として3万円以上の請求は、高すぎるといえるでしょう。
鍵の交換費用については明確な取り決めがなく、業者によって価格帯もそれぞれです。
高すぎる交換費用を請求された場合は、大家さんや管理会社に内訳を確認し、価格の交渉を依頼しましょう。
鍵交換費用が高すぎるときの対処法
鍵の交換費用が高すぎると感じたときは、以下3つの対処法がおすすめです。
- 大家さんや管理会社と交渉する
- 自分で業者を探す
- 鍵交換しない
それぞれ解説します。
大家さんや管理会社と交渉する
鍵交換費用が高すぎると感じたら、大家さんや管理会社と交渉しましょう。
本来、鍵交換は入居者の義務ではないため、交渉次第では全額貸主負担にすることも可能です。
ただし希望している物件が築浅や駅の近くなど、いわゆる人気物件の場合は、交渉しても断られるケースが多いでしょう。
他の入居希望者があらわれる可能性が高いため、大家さんとしても交渉を受け入れてまで空き室を埋める必要がないからです。
また、賃貸借契約の特約に「鍵交換費用は借主が負担する」と記載がある場合、入居人には鍵交換費用を負担する義務があります。
鍵の交換費用を負担したくなければ、契約前に特約の内容を必ず確認しておきましょう。
自分で業者を探す
多くの場合、賃貸物件では鍵交換を行う業者も大家さんや管理会社から指定されます。
しかし鍵交換費用は業者によって幅が大きいため、あまりにも高すぎると感じた場合は、自分で鍵交換の業者を手配するのも方法の1つです。
自分で業者を探すときは、次の2つのポイントに注意しましょう。
- 料金体系は明確に表示されているか
- アフターフォローの体制は万全か
鍵交換を請け負っている業者は、多くがインターネットで依頼を募集しています。
必ず複数社を比較し、作業内容や金額の内訳を含め、明確な料金体型を表示している業者を選んでください。
また不具合があったときのことを考えると、アフターフォローの体制が整っている業者がおすすめです。
鍵の交換業者とは対面ではなくインターネット上でやり取りするケースが多いため、トラブルも散見されます。
特に多いのが、取り付け設置後にホームページで掲載されていた以上の料金を請求されるケースです。
価格だけで比較せずに、ホームページの料金体系や口コミなども参考に業者を選びましょう。
鍵交換しない
入居者の義務ではないため、鍵交換しないという選択肢もあります。
しかし鍵交換をしないまま住み続けるのは、空き巣や不法侵入のリスクが高まるため、決しておすすめできません。
賃貸物件は、これまで不特定多数の人が入居しています。
そのため鍵についてどのような管理がされてきたか、正確なところはわかりません。
セキュリティ面のリスクを考え、賃貸物件の鍵交換はできるだけ行っておくのをおすすめします。
賃貸で鍵交換をしないとどうなる?
賃貸で鍵交換をしなかった場合の危険性は、次の2つです。
- 不法侵入のリスクがある
- 空き巣や盗難の被害にあう
どちらも実際に、賃貸物件でのトラブルとして発生しています。鍵交換を迷っている人はよく検討してください。
不法侵入のリスクがある
賃貸物件に鍵を交換しないまま住んでいると、不法侵入のリスクが高まります。
賃貸物件の鍵は、貸主の所有物です。
そのため合鍵を作るときは、原則として大家さんや管理会社の許可を得て作成し、退去するときには鍵をすべて返却しなければなりません。
しかし前の住人が許可を得ずに合鍵を作り、第三者に渡していれば、その鍵がその後どのように管理されているかについては、把握のしようがありません。
特にシリンダーキーが使われている物件ならば、店舗で依頼さえすれば、簡単に合鍵が作れてしまいます。
賃貸で鍵交換をしないまま入居しているのは、見ず知らずの他人がいつでも部屋に入れる可能性があるのだと、理解しておきましょう。
空き巣や盗難の被害にあう
鍵交換をしないで入居していると、空き巣や盗難の被害にあう危険性も高まります。
前の住人が不注意で鍵を落としていた場合、拾った誰かが現在も鍵を所有しているかもしれませんし、勝手に合鍵を作られているかもしれません。
空き巣や盗難だけでなく、中には留守中に侵入して盗聴器を仕掛けられるなど、悪質ないたずらも発生しています。
自分の身を守るためにも、最低限のセキュリティ対策として、鍵交換は行っておきましょう。
賃貸の鍵交換での注意点
賃貸物件で鍵交換をするときに、気をつけておきたいポイントが2つあります。
- 鍵交換代の二重取りに注意する
- 鍵が中古の場合がある
それぞれ見ていきましょう。
鍵交換代の二重取りに注意する
賃貸物件の鍵交換費用は、入居時の初期費用とまとめて請求されるのが一般的です。
しかし入居時に支払ったにもかかわらず、退去時にも鍵交換費用を請求されたという、二重取りの被害も多数報告されています。
特に、長く入居していた場合は初期費用の明細を覚えていないケースも多く、退去費用の明細に鍵交換費用が含まれていても気づきにくいです。
退去するときは費用の明細を注意深く確認し、入居時に支払ったものが含まれていないかを確認しましょう。
鍵が中古の場合がある
入居日に渡された鍵が新品ではなく中古であった場合、同じ建物内の他の空き室と、鍵を交換しているだけかもしれません。
これは世帯数の多い集合住宅でよく行われている方法で、費用を抑えるために新品の鍵とは交換せずに、建物内で鍵をローテーションして済ませています。
この場合、違う部屋の鍵と交換されているだけなので、防犯面では不充分です。
気になる場合は、契約段階で鍵の交換方法を確認し、新品の鍵が希望と伝えておきましょう。
もし伝えていなかったとしても、初期費用として鍵の交換費用を支払っているのであれば、交渉次第で新品の鍵に付け替えてもらえる可能性があります。
鍵交換について不審な点があれば、まずは大家さんや管理会社に連絡してみましょう。
賃貸の鍵交換でよくある質問
最後に、賃貸の鍵交換でよくある質問を紹介します。
Q.鍵交換は勝手にしても問題ない?
賃貸物件の鍵は、貸主の所有物です。
そのため合鍵を作るときは、あらかじめ大家さんや管理会社に何本作る予定かを連絡し、了承を得なければなりません。
さらに退去時には、申告していた数と同じ本数の合鍵を返却する必要があります。
入居者自身のモラルが問われる部分ではありますが、基本的なルールとして心がけておいてください。
Q.DIYでの鍵交換は可能?
玄関ドアにつける鍵はホームセンターなどで購入できるため、費用を抑えるためにDIYで交換しようと考える人もいるでしょう。
しかし技術的に可能であっても、賃貸物件はあくまでも貸主の所有物であるため、勝手にDIYでの鍵交換を行ってはいけません。
仮に大家さんや管理会社にDIYでの鍵交換を交渉しても、扉や壁を傷つけるリスクもあるため、許可はされないでしょう。
大家さんや管理会社から指定された業者を利用しない場合でも、DIYでは決して交換せず、必ず専門の鍵取り付け業者に依頼してください。
Q.鍵交換は入居時と退去時どちらで行う?
多くの賃貸物件では、退去時ではなく入居時に鍵交換を行うのが一般的ですが、中には退去時に鍵交換費用を請求されるケースもあります。
その場合、費用を支払う前に、必ず入居時の初期費用の明細を確認しましょう。
この場合注意すべきなのは、鍵交換費用が二重取りされていないかどうかです。
入居者から指摘しなければそのまま徴収されてしまうため、十分注意してください。
まとめ
賃貸物件の鍵交換は、入居者が任意で行うものです。
そのため入居者が「いらない」と判断すれば、交換せずそのまま住み続けることもできます。
しかし賃貸物件は不特定多数の住人が入れ替わるため、自分の前にどのような人物が住んでいたかまではわかりません。
もし鍵交換をいらないと考えていたとしても、不法侵入や空き巣・盗難のリスクを避けるため、賃貸物件の鍵は交換しておくことをおすすめします。
もし費用が高すぎると感じたときは、大家さんや管理会社と交渉を試みてください。
防犯に対する意識を高め、新生活を不安なくスタートさせましょう。