【アパート】ベランダでタバコを吸ってもいい?喫煙時の注意点

「アパートのベランダってタバコを吸ってもいいの?」

「タバコの煙で室内を汚したくないけど、なにか対策はないのかな」

このような疑問を解決するため本記事では、アパートのベランダで喫煙できるかどうかや注意点、室内で吸う場合の汚れ対策などをご紹介いたします。

アパートで喫煙する方はぜひ、参考にしてください。

 

アパートのベランダでタバコを吸ってもいい?まずは契約書を確認

「部屋の中でタバコを吸うと、においや煙が気になってしまう……」

このような理由から、ベランダでタバコを吸っている人も多いでしょう。

では、アパートのベランダでタバコを吸うのはOKなのでしょうか?

結論、アパートによって異なります。

あなたが住んでいるアパートがベランダ喫煙OKかどうか確認するために、まずは賃貸借契約書をチェックしてください。

もし禁止事項に「ベランダでの喫煙はNG」「共用部分での喫煙や火気厳禁」などと記載されていた場合、ベランダでタバコを吸うのは規約違反なためご注意ください。

「でも、ベランダは自分の部屋にあるんだから、ルールに関係なくタバコを吸っても問題ないのでは?」と思うかもしれません。

しかし実は、アパートのベランダは専用部分ではなく、「共用部分」と定められています。

災害時に避難経路となるベランダは、共用部分のひとつとされているのです。

そのため、賃貸借契約書に「ベランダでの喫煙禁止」と明記されていなくても、「共用部での喫煙禁止」と書かれていた場合、タバコを吸うのはNG。

アパート側に禁止する権利があるからです。

禁止されているにもかかわらずベランダでタバコを吸ってしまうと、契約違反となり損害賠償を請求されてしまう可能性も。

トラブルに発展しないためにも、タバコを吸う場合は事前に契約書を確認しておくといいですよ。

もしも契約書にタバコについての記載がない場合でも、ベランダでの喫煙が可能かどうか、念のため大家さんや管理会社に確認しておきましょう。

喫煙可でもベランダで吸うのは好ましくない

ベランダでタバコを吸う場合は、事前に賃貸借契約書を確認する必要があるとお伝えしました。

では、喫煙可ならばベランダでタバコを吸ってもいいのでしょうか?

結論、契約書に喫煙NGなどの記載がなくても、ベランダでタバコを吸うのはあまり好ましくありません。

というのも、近隣住民とのトラブルに発展してしまう可能性があるからです。

たとえば、ベランダでタバコを吸われるのを迷惑に思った近隣住民が、大家さんに下記のようなクレームを入れるケースも。

  • 洗濯物ににおいがついてしまった
  • タバコの煙が入ってくるため窓が開けられない
  • 煙やにおいが気になって布団が干せない

もしも隣や上の階の住人がベランダで洗濯物を干していた場合、タバコの煙が流れてしまい、におい移りの原因になってしまう可能性も。

アパートは共同生活を送る場所なため、住人への配慮を心がけましょう。

換気扇の下で吸うのもトラブルの原因に…?

ベランダでの喫煙が禁止されているアパートに住んでいる場合、換気扇の下でタバコを吸う人も多いのではないでしょうか。

換気扇の下なら煙が外に流れてくれるため、室内ににおいがこもる心配もありません。

しかし、換気扇の下だからといって油断は禁物。

換気扇の位置や風向きによっては、排気口を伝って他の部屋までにおいが流れてしまう可能性もあります。

非喫煙者などの方はとくに、タバコのにおいを不快に感じてしまう場合が多いのも事実。

換気扇の下だからといってトラブルが起きないとは言い切れないため、注意が必要です。

 

もしアパートでタバコを吸うならどこが好ましい?

ここまで、ベランダでタバコを吸わないほうがいい理由などをお伝えしてきました。
では、アパートでタバコを吸う場合、どこが好ましいのでしょうか?

アパートでタバコを吸う時におすすめなのが、下記の方法です。

  • 1.共用部に喫煙所があればそこで吸う
  • 2.空気清浄機などを準備して室内で吸う
  • 3.コンビニなど外部の喫煙所に行って吸う

それぞれの詳細を見ていきましょう。

1.共用部に喫煙所があればそこで吸う

アパートの共用部に喫煙所がある場合は、そこを利用しましょう。

部屋ににおいがついたり、近隣住民とトラブルに発展したりすることもありません。

共用部の喫煙所に行く場合は、ルールやマナーを守って利用しましょう。

2.空気清浄機などを準備して室内で吸う

自分の部屋でタバコを吸う場合、空気清浄機を置くのがおすすめ。

先述した通り、換気扇の下でタバコを吸った場合でも、近隣住民とトラブルに発展してしまう可能性があります。

空気清浄機を設置すれば、周りの人に迷惑をかけることなく、自室でタバコが吸えますよ。

わざわざ外に移動する必要がないのもメリットですね。

3.コンビニなど外部の喫煙所に行って吸う

ベランダや共用部でタバコが吸えない場合、どこで喫煙すればいいのでしょうか?

もしアパートの近くにタバコを吸える場所があれば、移動して喫煙する方法もあります。

たとえば、コンビニや外部の喫煙所などですね。

タバコを吸ってもいいスペースで喫煙するならば、マナー違反にはなりません。

外部の喫煙所を利用する場合は、周囲への配慮をお忘れなく。

アパート(室内)でタバコを吸うときに覚えておきたいこと

においや煙を気にして外でタバコを吸う人がいる一方、気にせず室内で喫煙する人もいるかと思います。

ただ、これだけは覚えておいてほしいのですが、アパートでタバコを吸った場合、退去時に原状回復費用が発生します。

原状回復とは、故意・過失によって破損または劣化させてしてまったものを、もとの状態に戻すことを指します。

つまり、部屋の壁紙や天井、設備を傷つけてしまったり、壊してしまったりした場合、退去するときに修復費用が発生してしまうのです。

室内でタバコを吸っていると、タバコのヤニで壁や天井が汚れ、においも染みついてしまいます。

ヤニで変色してしまった壁や天井の色はもとに戻せないため、通常のクリーニング費用+クロスの張り替え費用などが発生してしまう可能性も。

室内でタバコを吸う場合は、上記のようなリスクがあることを把握したうえで行いましょう。

参考記事▶▶【アパート】原状回復とは?費用相場やどこまですればいいのかご紹介!

タバコの汚れを防ぐための対策3つ

アパートでタバコを吸ってしまうと、壁や天井が汚れる原因になるとお伝えしました。

部屋をキレイな状態に保つためにも、日々の心がけが大切です。

では、どうすればタバコの汚れを防げるのでしょうか?

おすすめの対策は次の3つです。

  • 1.こまめに掃除する
  • 2.空気清浄機を設置する
  • 3.できれば電子タバコに切り替える

それぞれの詳細を見ていきましょう。

1.こまめに掃除する

部屋で喫煙すると、タバコに含まれるタールにより、壁や天井などが黄ばんでしまいます。

室内がタバコの影響で汚れてしまわないためにも、こまめな掃除を心がけましょう。

床や壁をしっかり掃除して、汚れを溜めないようにすることが重要です。

定期的な換気も心がけ、においが染みつかないようにするのもお忘れなく。

2.空気清浄機を設置する

どうしても室内でタバコを吸いたい場合は、空気清浄機を設置しましょう。

場所を気にせず喫煙できますし、空気もクリーンになりますよ。

タバコの煙だけでなく、花粉やハウスダストの対策にもなるため、一台置いておくと安心です。

3.できれば電子タバコに切り替える

タバコの煙で部屋を汚したくない場合、思い切って電子タバコに切り替える方法もあります。

電子タバコの特徴は、葉を燃やさないこと。

煙が少なく、汚れの原因となるタールもほとんど含まれていないため、壁や天井が汚れてしまう心配がありません。

賃貸アパートでは原状回復費用のことを念頭に置く必要があるため、通常のタバコだと部屋を汚してしまうリスクがあります。

電子タバコならば、室内を汚さず快適に喫煙できますよ。

ただし、いくら電子タバコといっても、まったくにおいがないわけではありません。

気になる方は、空気清浄機との併用がおすすめですよ。

 

隣人や下の階のタバコが気になる時の対処法

「アパートの住人が出すタバコの煙が気になる……」

「洗濯物ににおいがついて困っている」

このように、住人のタバコにお悩みの方もいるのではないでしょうか。

タバコが気になる場合は、下記の対処法を実践するのがおすすめ。

  • 1.大家さんや管理会社に相談する
  • 2.匿名で手紙を出す

詳細は下記のとおりです。

1.大家さんや管理会社に相談する

隣人や階下のタバコが気になった場合、大家さんや管理会社に相談するのがおすすめ。

本人への注意や共用部分への張り紙など、問題が解決するように動いてくれるはずです。

大家さんや管理会社に相談する際に重要なのが、できるだけ具体的に伝えること。

たとえば下記のように、被害を詳細に話しましょう。

  • 吸い殻がベランダに入ってくる
  • 洗濯物にタバコのにおいがついて困っている
  • 煙が気になって窓が開けられない

実際に起きている被害を話すことで、より真摯に向き合ってくれる可能性が高くなります。

もし相談する場合、「本人へ注意する際は匿名でお願いします」と伝えると、トラブルに発展するのを防げますよ。

2.匿名で手紙を出す

大家さんや管理会社に相談しても改善されない場合、手紙を出す方法もあります。

直接伝えるよりも感情的になりにくく、相手にお願いを受け入れてもらいやすいのがメリットです。
タバコの煙で困っていることを手紙に書き、ポストに投函しましょう。

忘れてほしくないのは、手紙で伝える際は必ず匿名にすることです。

もしあなたが手紙を出したことが相手に特定されてしまった場合、さらなるトラブルに発展する可能性があります。

逆恨みなどを防ぐためにも、手紙を出す場合は必ず匿名で書きましょう。

直接苦情を伝えるのはリスクが伴う

「大家さんや管理会社に相談したけど、改善されなかった」

「手紙も出してみたけど、効果がなかった……」

さまざまな手を尽くしてもタバコ問題が解決しない場合、直接苦情を伝えるのが手っ取り早いのでは?と思う人もいるかもしれません。

しかし、相手に直接苦情を言いに行くのはNG。

というのも、下記のようなリスクがあるからです。

  • 感情的になってしまい、話し合いが難しい
  • 逆恨みや嫌がらせに繋がる危険がある
  • さらなるトラブルに発展する可能性も

相手に直接伝えるのは上記のような危険があるため、避けたほうがいいです。

どうしても問題が解決しない場合、もう一度大家さんや管理会社に相談するか、最終手段として警察に連絡する方法もあります。

アパートで苦情を出す際のポイントや注意点、具体的な方法などは下記記事にて詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

参考記事▶▶【アパート】苦情はどこに出す?苦情が来た時の対処法もあわせて解説

まとめ

ここまで、アパートのベランダでタバコを吸う場合の注意点や部屋の汚れ対策、苦情の伝え方などをご紹介してきました。

ベランダで喫煙する場合、必ず事前に契約書をチェックする必要があります。

喫煙者も非喫煙者も気持ちよく過ごせるよう、タバコを吸う際は周りへの配慮を忘れないようにしましょう。

 

初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を

引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。

ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。

ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。

▼ゼロすむをご利用希望の方はこちら▼