「アパートの採寸って、どんな場所を測ればいいの?」
「何か持って行く道具ってあるのかな?」
このような疑問を解決するため本記事では、内見時に採寸すべき場所やポイント、必要な道具などをご紹介いたします。
これからアパート内見をしようと思っている方はぜひ、参考にしてください。
アパート内見時に採寸が必須の理由
「アパートの採寸は、引っ越しが終わった後でもいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
しかし実は、内見時に採寸するのがベスト。
なぜなら、引っ越し時に家具や家電がきちんと搬入できるかチェックしておく必要があるからです。
たとえば、現在使っている家具・家電を置けるかどうかは、採寸しなければわかりません。
また、搬入する際にきちんと玄関や廊下を通せるかの確認を、事前にしておく必要もあります。
もし採寸せずに引っ越し当日を迎えてしまうと、荷物を搬入できないという事態になりかねません。
「前のアパートには問題なく搬入できたのに、家具・家電のサイズが大きすぎて新居には入らなかった」
このようなケースも実際にあります。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、採寸は必ず内見時に行いましょう。
不動産屋に採寸を依頼することはできる?
時間がない、遠くに住んでいる、などの理由から、そもそも内見自体ができない方もいるでしょう。
「採寸だけでも不動産会社にお願いしたい」と考える方もいるかもしれません。
では、不動産会社に採寸を依頼することはできるのでしょうか?
実は、お願いすれば採寸をOKしてくれるケースもあります。
ただし、不動産会社によっては断られてしまうケースもあるため、一度事情を伝えて相談するといいですよ。
もし内見時に採寸を忘れたらどうする?
内見時に採寸し忘れた場合、もう一度サイズを測りに行きましょう。
「あれ?相談すれば不動産会社が採寸してくれるケースもあるんじゃなかったの?」
と思うかもしれません。
しかし基本的には、採寸はご自身で行う必要があります。
なぜなら、もしも寸法が間違っていた場合、不動産会社は責任を負うのが難しいから。
また、不動産会社が忙しい時期だと採寸のお願いができないケースもあります。
内見時に採寸を忘れてしまったら、不動産会社に連絡し、採寸の日程調整をしましょう。
アパートの鍵をもらうまで、担当者の立ち合いなしでは内見できないからですね。
もしも担当者と日程が合わない場合は、オンライン内見も視野に入れるといいですよ。
オンライン内見だと採寸できないのでは?
アパートの採寸をしたい場合は、オンライン内見を活用するのがおすすめ。
オンライン内見は、現地に行かなくてもテレビ電話で内見ができる便利なシステムです。
不動産会社によってはオンライン内見を導入しているため、「時間がなくて内見に行けない」「内見したけど、採寸するのを忘れてしまった」などでお困りの場合は、相談してみるといいですよ。
「でも、オンライン内見だと、お部屋の感じはチェックできても採寸まではしてもらえないんじゃないの?」
と思うかもしれません。
しかし実は、内見時に見たり調べたりしたいと思っているポイントは、お願いすれば担当者が代わりにチェックしてくれます。
オンライン内見では、下記のような場所も採寸してもらえますよ。
- お部屋の中
- 家具・家電を設置する場所
- ドアや廊下、階段
ほかにも、コンセントやテレビ線の位置などもチェックしてもらえるため、忙しい方はオンライン内見を活用するのもアリですよ。
採寸する時に必要な道具
ここまで、なぜアパート内見時に採寸したほうがいいのかをお伝えしてきました。
では、お部屋を採寸する際にはどんなものを用意すればいいのでしょうか?
採寸時に必要な道具は、次の3つです。
- 1.メジャー×メモ帳
- 2.スマホアプリ
- 3.間取り図
それぞれの詳細を見ていきましょう。
1.メジャー×メモ帳
採寸に必要不可欠な道具が、メジャー×メモ帳。
メジャーがあれば、お部屋のサイズやカーテンレールの長さ、家具・家電を設置する場所などのサイズを正確に測れます。
メモ帳は、測ったサイズや気付いたポイントなどを書き込む際に、あると便利です。
実際にメジャーでサイズを測ると、家具のレイアウトや生活が想像しやすくなりますよ。
メジャーを用意する際は、金属製で長さ3m以上のものを選ぶのがおすすめ。
ピンとまっすぐ張ってくれるため、正確なサイズを計測しやすいですよ。
2.スマホアプリ
最近では、スマホアプリでも採寸ができます。
AR機能が搭載されたアプリなら、お部屋の写真を撮影するだけでサイズ測定や記録までしてくれますよ。
ただし、スマホアプリでの採寸は多少の誤差が生じるケースも。
- 正確なサイズを知りたい場所はメジャー
- おおまかなサイズを知りたい場所はスマホアプリ
上記のように、メジャーとスマホアプリをうまく使い分けましょう。
3.間取り図
内見で採寸する際は、間取り図も忘れず持っていきましょう。
採寸したサイズを間取り図に書き込めば、お部屋のおおまかなイメージをつかめますよ。
ほかにも、間取り図と実際のアパートを見比べて、相違点や気になるポイントを書き込むのもおすすめ。
間取り図は、不動産会社の担当者にもらえるため、事前に用意してもらいましょう。
アパート内見時に採寸する場所
「アパートの採寸って、どこのサイズを測ればいいの?」
このように、具体的にどの場所を採寸すればいいか疑問に思う方も多いでしょう。
アパート内見時に採寸すべき場所は、次の7つです。
- 1.玄関
- 2.廊下
- 3.洗濯機置場
- 4.冷蔵庫置場
- 5.窓
- 6.ガス台
- 7.クローゼット
それぞれの詳細を見ていきましょう。
1.玄関
玄関の採寸は、引っ越しで家具・家電を搬入する際に重要です。
事前にサイズを測っておけば、「冷蔵庫やソファが玄関から入らなかった」というトラブルを防げます。
玄関のサイズを測る際は、開口部だけでなくドアノブも踏まえて採寸するといいですよ。
2.廊下
内見時には、玄関だけでなく廊下を採寸しておくのもポイント。
大型の家具・家電を搬入する場合、廊下が狭いと通れないケースもあるからです。
また、案外見落としがちなのが廊下の曲がり角。
一直線の廊下ならば問題なく通れても、コーナー部分で突っかかり家具・家電が搬入できないケースも。
もしもあなたが住むアパートに、廊下の曲がり角があった場合、そのサイズも合わせて図っておきましょう。
階段がある場合なども、採寸をお忘れなく。
3.洗濯機置場
洗濯機置き場を採寸する際は、「洗濯機パン」のサイズを測りましょう。
洗濯機パンとは、洗濯機置き場の下に設置されている、プラスチック製の板のようなパーツのこと。
パンのサイズはアパートによって異なり、一人暮らし向けのお部屋(1R、1K、1DKなど)は小さい傾向にあります。
大型の洗濯機は置けないケースもあるため、お手持ちの洗濯機が使えるかしっかりとサイズを測っておきましょう。
また、給水口や排水口の位置も合わせて確認するといいですよ。
4.冷蔵庫置場
冷蔵庫置場を採寸するときは、次のポイントをおさえましょう。
- 冷蔵庫が設置できる十分な幅や高さがあるか
- 冷蔵庫の周りに放電スペースがあるか(左右1cm、上部5cm以上)
- 扉が開く分の余白スペースはあるか
たとえば、冷蔵庫の周りには最低でも左右1cm、上部5cm以上のスペースが必要と言われています。
冷蔵庫を安全に使用するためですね。
また、扉を開ける際も壁との距離が3㎝ほど必要です。冷蔵庫をスムーズに開け閉めするために、扉が右開きか左開きかも合わせて確認しておくといいですよ。
冷蔵庫がぴったり置けるスペースがあったとしても、ある程度の余分なスペースが必要なことを覚えておきましょう。
5.窓
窓の採寸は、カーテンを選ぶ際に重要。
必要なカーテンのサイズを知るためには、カーテンレールを基準にサイズを測ります。
まず幅は、カーテンレールの端にある「固定ランナー(カーテンフックを引っかける金属リング)」の間の長さになります。
高さは腰窓の場合、カーテンレールから下の窓枠までの長さ+15~20cmほどがおすすめ。
たとえば、カーテンレールから下の窓枠までの長さが80cmだった場合、「80cm+15~20cm=95cm~100cm」の高さのカーテンを選びましょう。
吐き出し窓の場合の高さは、カーテンレールから床までの長さー1cmほどがおすすめ。床にぴったりとついてしまうと、カーテンが汚れてしまうからです。
プライバシーを守るためにも、カーテンは引っ越し後すぐに必要になるもの。内見する際は、窓のサイズを必ず採寸しておきましょう。
6.ガス台
自分でガスコンロを用意する必要があるアパートの場合、ガス台のサイズを測っておきましょう。
サイズによって設置できるガスコンロが異なるため、きちんと計測する必要があります。
7.クローゼット
「クローゼットはだいたいの大きさを把握しておけば大丈夫」と思うかもしれません。
しかし、正確なサイズを知っておくと衣服や荷物を整理整頓しやすいです。
というのも、クローゼットに収納ケースなどを置く場合、奥行きや幅が合わないとすっぽりと入りません。
サイズが合わないと、新たに収納ケースを新調することになってしまう可能性も。
クローゼットを最大限に活用するためにも、採寸は重要なのです。
家具家電の採寸も忘れずに!
ここまで、アパート内見時に採寸すべき場所やポイントをご紹介してきました。
引っ越しをする際は、事前にお部屋のサイズを測っておくのが非常に重要。
しかし実は、お部屋のサイズだけではなく「家具・家電」の採寸をしておくのもポイントです。
今使っているものが新居でも使えるか、問題なく設置できるかを知るためにも、お手持ちの家具・家電のサイズをしっかりと測っておきましょう。
また、新調したい家具・家電がある場合も、引っ越し先のアパートに合うかサイズをメモしておくといいですよ。
採寸の他にやっておくといいこと
採寸以外に、チェックしておくといい項目は次の3つです。
2.テレビ線の位置を確認
3.ベッドや布団を置く位置を確認
それぞれの詳細を見ていきましょう。
1.コンセントの位置や数を確認
快適な生活を送るためにも、コンセントの位置や数を把握しておくのがおすすめ。
なぜなら、家具・家電のレイアウトを考えるうえでコンセントの位置は非常に重要だからです。
たとえば、実際に置きたい場所とコンセントの位置が離れていた場合、延長コードが必要になるかもしれません。
また、コードの数が少ない場合、タコ足配線が必要になる可能性も。
コンセントの位置とレイアウトによっては、お部屋がごちゃごちゃして見えてしまうため、事前にチェックしておきましょう。
間取り図に書き込んでおけば、あとから見返しやすいですよ。
2.テレビ線の位置を確認
コンセント同様、テレビ線の位置もチェックしておきましょう。
テレビを設置する場所とテレビ線が離れた場所にあると、コードが届かない可能性があります。
配置によってはうまくテレビが置けないケースもあるため、テレビ線の位置を把握したうえで、設置場所を考えるのがおすすめ。
3.ベッドや布団を置く位置を確認
「ベッドの位置はどこでもいいし、あとで決めよう」と思う方もいるかもしれません。
しかし、内見の際にベッドや布団をどこに設置するか考えておくことが重要。
なぜなら、ベッドを置く位置は案外限られているからです。
たとえば、ドアの近くだと開け閉めの邪魔になります。クローゼットの前もスペースは確保しておきたいところ。
上記のように、ベッドは入り口やクローゼットの前に置けないため、事前に場所を確認しておく必要があるのです。
また、大きな家具から置き場所を決めていくことで、お部屋全体のレイアウトをイメージしやすくなりますよ。
まとめ
採寸に必要な道具や場所、注意すべきポイントなどをご紹介してきました。
お部屋を採寸する際は、メジャーやメモ帳、スマホアプリ、間取り図が活躍します。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、アパート内見時には必ず採寸をしておきましょう。
初期費用ゼロのお部屋探しなら、ゼロすむにご相談を
引っ越し時の支払いをできるだけ安くしたい…とお考えの方はゼロすむにご相談ください。
ゼロすむを利用してお部屋を借りると、敷金・礼金・前家賃などの高すぎる初期費用を0円にすることができます。
ご希望の方は、下記バナーよりLINE友だち追加をお願いします。