「ブラックリストに載る」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
ブラックリストとは実際に存在するリストではなく、クレジットカードやローンの支払い状況を管理する、信用情報機関への事故登録を示す通称です。
ブラックリストに載っていると、賃貸に入居できないのではと、不安を感じる方もいるでしょう。
今回は、ブラックリストに載っていても賃貸に入居したい方に向けて、物件を借りるコツを解説します。
気になるゼロすむの審査についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
【賃貸】ブラックリストだと借りれない理由
ブラックリストだと賃貸を借りれないといわれる理由は、次の2つです。
- 入居審査に通りにくい
- 支払い能力を不安視される
それぞれ詳しく解説します。
入居審査に通りにくい
支払いの滞納期間や金額に関わらず、ブラックリストに載っていると入居審査に通りません。
審査に通らなければ入居もできないため、賃貸物件を借りれないといわれるのです。
支払い能力を不安視される
入居審査には、大家さんによる審査と保証会社による審査の2つがあります。
どちらも重視されるのは、家賃の支払い能力です。
たとえ現在の支払い能力に問題がなくても、過去に金融事故を起こしていると、信用度は下がります。
継続的な支払い能力を不安視されるのが、ブラックリストだと賃貸を借りにくい理由の1つです。
ブラックリストに載っているかどうかの調べ方
信用情報に不安があるときは、賃貸契約を結ぶ前に、ブラックリストに載っているかを確認しましょう。
信用情報機関への「情報開示請求」と、手続き方法を解説します。
「情報開示請求」をする
信用情報機関への登録を確認するのが、情報開示請求です。
情報開示請求は、利用者本人のほか法定代理人・任意代理人がインターネットや郵送で申請し、所定の手数料を支払って手続きします。
情報開示請求で得られるのは、以下の情報です。
クレジット情報 | 契約会社名契約者の個人情報 クレジットやローンの契約内容 支払い状況、残高、返済状況など |
申し込み情報 ※申し込み時、支払い能力調査のために確認した情報 | 申し込み先の会社名 申し込み者の個人情報 契約予定額や申し込み商品の内容など |
利用記録 ※クレジットやローンなど、利用途上の審査で確認した情報 | 利用した会社名 利用者の個人情報 確認した日・目的など |
信用情報機関への登録が解除されても、特別な通達はありません。
現在の登録状況を確認したければ、情報開示請求を行いましょう。
信用情報機関ごとの手続き方法
信用情報機関には、3つの種類があります。
- CIC(株式会社シー・アイ・シー)
- JICC(株式会社日本信用情報機構)
- KSC(全国銀行個人信用情報センター)
それぞれの手続き方法や手数料は、以下の通りです。
信用情報機関 | 請求方法 | 手数料 |
CIC (株式会社シー・アイ・シー) | インターネット 郵送 | インターネット:500円 郵送:1,500円 ※「コンビニエンスストアで購入する開示利用券(コンビニチケット)」または「ゆうちょ銀行で発行の定額小為替証書」を購入 |
JICC (株式会社日本信用情報機構) | スマートフォンアプリ 郵送 ※窓口は当面の間休止中 | データ受け取り:1,000円 郵送受け取り:1,300円 ※郵送の場合、コンビニエンスストアで「郵送開示利用券」を購入 |
KSC (全国銀行個人信用情報センター) | インターネット 郵送 ※窓口対応なし | インターネット:1,000円 郵送:1,679円~1,800円 ※コンビニエンスストアで「本人開示・申告手続利用券」を購入。金額はコンビニによって異なる |
費用は全て、2024年6月時点の各機関公式ホームページからの情報です。
請求方法や手数料は予告なく変更されるため、申請前に必ず最新の情報を確認してください。
賃貸にブラックリストは何年間影響する?
信用情報機関への登録期間は、過去の金融事故の内容で変わります。
おおよその目安は、以下の通りです。
- 支払い滞納:5年間
- 自己破産や債務整理:7年間
それぞれ詳しく見ていきましょう。
支払い滞納の場合
クレジットカードやローンの支払い滞納では、信用情報機関に5年間履歴が残ります。
注意すべきなのは、すべての費用を返済した日付が基準となること。
そのため利息や遅延損害金を含む返済が完了しなければ、いつまでも履歴は消えません。
なお、保証会社が費用を立て替えた場合は、立て替え日から5年間が登録期間です。
自己破産・債務整理の場合
自己破産や債務整理の場合は、手続き実施から7年間が登録期間です。
以前は10年間でしたが、全国銀行協会からの通達により、2022年11月4日以降の取引から7年間に短縮されました。
2022年11月以前の取引については、引き続き10年間のため、注意してください。
「ブラックリストでも賃貸契約できた」は本当?
ブラックリストだと入居審査に通りにくくなりますが、工夫次第で賃貸契約も可能です。
4つのコツを解説します。
独立系の保証会社を使う
入居審査に不安があれば、独立系の保証会社を利用しましょう。
保証会社は、以下の3つの系統にわかれます。
- 信販系
- 信用系(LICC系)
- 独立系
審査基準が厳しいのは、信販系の保証会社です。
大手クレジットカード関連会社が運営するため、支払い履歴やローン状況など、すべての情報が共有されます。
そのため、過去に支払い滞納などがあれば、入居審査に通るのは難しいです。
信用系(LICC系)も加盟店間で情報を共有しているため、事故履歴があれば入居審査に通りにくくなるでしょう。
一方、独立系の保証会社は独自の審査基準を持っているため、過去の滞納履歴や事故履歴を参照しません。
そのため独立系の保証会社なら、ブラックリストに載っていても、比較的審査に通りやすいです。
保証会社は大家さんや管理会社の契約先から指定されるため、入居者は自由に選べません。
あらかじめ不動産会社の担当者に事情を説明し、独立系の保証会社を利用できる物件を紹介してもらいましょう。
家賃を抑える
入居審査に不安があるなら、家賃は手取り3分の1以下に抑えてください。
賃貸物件への入居で必要な年収の目安は、およそ「家賃の36倍」が目安です。
必要な年収の目安を、一覧で見てみましょう。
家賃 | 収入目安 |
5万円 | 180万円 |
6万円 | 216万円 |
7万円 | 252万円 |
8万円 | 288万円 |
9万円 | 324万円 |
10万円 | 360万円 |
物価高により、近年は光熱費を含む生活費全体の負担も増しています。
余裕を持たせるなら、家賃の目安を収入の25%以下に抑えるなど、状況に応じて検討しましょう。
連帯保証人のみ可の物件に限定する
連帯保証人のみで契約できる物件なら、ブラックリストに載っていても入居しやすいです。
保証会社を利用しないため、過去の金融事故を照会される心配もありません。
ただし、契約時に保証会社の利用を求める物件は、全体の8割を超えています。
連帯保証人のみで契約できる物件を自力で探すのは困難なため、不動産会社の担当者へ相談してください。
代理人契約を依頼する
自分自身での契約が難しければ、代理人契約を検討しましょう。
代理人契約では、支払い能力のある親族などの第三者が、入居人の代わりに賃貸契約を結びます。
ただし、大家さんや管理会社に無断で代理人契約を結ぶのは、契約違反です。
立ち退きや違約金を請求されるおそれもあるため、必ず不動産会社の担当者に相談し、許可を得てから行いましょう。
代理人は、できるだけ三親等以内の支払い能力のある親族に依頼するのがおすすめです。
賃貸でブラックリストに関するよくある質問
過去の金融事故は人に告白しにくいため、中には契約直前になって、同居相手がブラックリストに載っているとわかった人もいるでしょう。
ブラックリストに載っていても賃貸に入居したいときの、よくある質問を紹介します。
Q:同居人がブラックリストだと審査に落ちやすい?
同居人がブラックリストに載っていても、契約者本人の信用情報に問題がなければ、審査に影響はありません。
入居審査は契約者のみ行うため、契約者以外の登録状況が知られることはないからです。
またブラックリストに載っていることが大家さんに知られても、正当な理由がなければ退去勧告や更新拒否はできないと、借地借家法で定められています。
契約者がブラックリストに載っていると審査に通りにくいため、不動産会社の担当者に審査に通りやすい物件を依頼しましょう。
Q:ブラックリストでも賃貸で同棲はできる?
同棲の場合も、契約者がブラックリストに載っていなければ問題はありません。
ただし同棲は、もともと喧嘩別れによる早期退去や支払い遅延を不安視されやすいため、審査に通りにくいです。
また同棲相手がブラックリストに載っているとわかったときの、心理的不安もあります。
後のトラブルを防ぐためにも、賃貸契約を無理に急がず、一度冷静に話し合いましょう。
Q:アパートが借りられない人の特徴は?
入居審査で最も重要視されるのは、家賃の支払い能力です。
そのため以下の特徴に当てはまる人は、賃貸物件を借りにくいといえるでしょう。
- 安定した収入がない
- 家賃の滞納履歴がある
- ブラックリストに載っている
大家さんや管理会社は、継続的な支払い能力を重視します。
そのため自営業や夜の職業など、収入が高くても月収が安定しない職業だと、審査に通りにくいです。
また過去に家賃の滞納履歴があったり、ブラックリストに載っている人も敬遠されてしまいます。
入居審査の厳しくない独立系の保証会社を利用する、収入の安定している親族に連帯保証人を依頼するといった対策が必要です。
ゼロすむの審査はブラックリスト掲載でも問題ない?
初期費用ゼロで入居できるゼロすむは、審査に通りやすいといわれています。
ゼロすむで行われる審査は、保証会社による審査と大家審査の2種類です。
保証会社による審査の目安期間は、最長4日ほど。
結果によっては連帯保証人を依頼されるケースもありますが、ブラックリストへの掲載があり不安な方も、まずは一度相談してみましょう。
ゼロすむの審査については、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ合わせてお読みください。
まとめ
ブラックリストに載っていても、工夫次第で賃貸物件に入居できます。
- 独立系の保証会社を利用する
- 家賃は手取り3分の1以下に抑える
- 連帯保証人のみ可の物件に限る
- 代理人契約を依頼する
信用情報機関への登録は、内容により返済から5年~7年と、長期間に渡り履歴が消えません。
ブラックリストに載っているからとあきらめず、不動産会社の担当者に相談しながら、適切な物件を探しましょう。