敷金と礼金の違いとは? 敷金礼金なしはやめたほうがいいって本当?

賃貸物件の初期費用に含まれる、敷金と礼金。

契約に必要だとわかっていても、実際にどのように使われる費用なのか、疑問に感じたことはありませんか?

今回は、敷金と礼金の違いについて、詳しく解説します。

最近増えている「敷金礼金ゼロ」をはじめ、なぜ敷金礼金なしは「やめたほうがいい」といわれてしまうのかも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

当記事の内容は一般的な賃貸借契約をもとに作成しています。
ゼロすむで契約する場合は転貸借契約となるため、一部異なる部分がございます。正確な内容に関して、詳細が気になる方はLINEを友だち登録してご質問ください。
友だち追加

敷金と礼金の違い

「敷金」と「礼金」は、賃貸物件の契約で支払う費用です。

敷金礼金は初期費用に含まれ、セットで支払う印象も強いですが、意味合いや使用目的は大きく異なります。

「敷金」と「礼金」の違いを、詳しく見ていきましょう。

敷金とは

敷金とは、退去時の原状回復費用や、家賃を滞納したときの立て替え金として使われる費用です。

入居者には、退去するときに室内を入居前の状態に戻さなければならないという「原状回復義務」があります。

原状回復費用は、大家さんへ預けていた敷金から差し引かれ、余った費用は後日返金されるのが一般的です。

礼金とは

礼金とは、大家さんへのお礼金として支払う費用のこと。

部屋を貸し出してくれる大家さんへ、感謝の気持ちをあらわすものであるため、敷金のように返金されません。

一説によると、礼金は関東大震災で家を失った人が優先的に入居させてもらうために、大家さんにお金を渡したのがはじまり。

また高度経済成長期に、上京した子どもが今後お世話になるお礼として、親が大家さんに謝礼を渡したのがはじまりともいわれています。

今日では、礼金は空き室を早く埋めるために値下げした家賃の、補填としても使われています。

お礼金からはじまった礼金も、敷金同様、大家さんにとって必要な費用です。

敷金と礼金の相場は?

敷金と礼金の相場は、どちらも家賃1~2ヶ月分です。

たとえば家賃5万円の物件なら、敷金と礼金の総額は10万~20万円が目安です。

敷金と礼金は家賃を基準に計算されますが、何ヶ月分かは物件ごとに異なります。

家賃は同じでも、初期費用の総額が変わるため、敷金と礼金の金額にも注意して物件を選びましょう。

敷金礼金ゼロとは

物件を探していると、敷金礼金ゼロに設定された「ゼロゼロ物件」も見かけます。

ゼロゼロ物件とは、敷金・礼金のどちらも0円に設定された物件のこと。

敷金礼金ゼロなら初期費用を大幅に抑えられますし、家賃を少し高めで検討するなど、物件の選択肢も広がるでしょう。

ただし敷金を支払っていないため、退去費用が高額になりやすい点には注意が必要です。

ゼロゼロ物件については、こちらの記事でも詳しく紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

敷金礼金ゼロになる理由

賃貸物件が敷金礼金ゼロになっている理由は、主に次の3つです。

  • 空き室が長く続いている
  • 保証会社を利用している
  • クリーニング費用を別途設定している

それぞれ詳しく解説します。

空き室が長く続いている

入居者が決まらずに空き室が長く続いている物件は、敷金礼金ゼロになるものが多いです。

近年、空き家の増加で賃貸物件は供給過多の状態が続き、空き室を埋めるのが難しくなりました。

大家さんは、月々の家賃収入で賃貸物件の経営計画を立てているため、空き室が続けば負債を抱えやすくなってしまいます。

加えてインターネットでの物件探しが主流になり、誰でも手軽に物件を比べられるようになりました。

このような状況の中、入居希望者にとってわかりやすいメリットとして打ち出されたのが、敷金礼金ゼロの物件です。

保証会社を利用している

保証会社とは、入居者が何らかの事情で支払い能力を失ったときに、滞納された家賃を支払う企業です。

敷金は、家賃が滞納されたときの立て替え費用としても使われます。

保証会社を利用すれば家賃滞納のリスクに対応できるため、大家さんとしても敷金礼金ゼロで問題ありません。

保証会社の利用料は、家賃の0.5~1ヶ月分が相場です。

敷金・礼金と同じく初期費用に含まれるため、見積書をよく確認しておきましょう。

クリーニング費用を別途設定している

敷金礼金ゼロの物件には、退去時に改めてクリーニング費用を請求するものもあります。

余剰があれば返金される敷金と異なり、クリーニング費用は一切返金されません。

金額は物件ごとに異なるため、契約前に必ず確認しておきましょう。

あまりにも高額だと感じたら、不動産会社の担当者に内訳を確認するのも大切です。

【番外編】敷金なし・礼金ありの理由とは

敷金・礼金には、以下の3パターンが多くあります。

  • 敷金あり・礼金あり
  • 敷金あり・礼金なし
  • 敷金なし・礼金なし

敷金か礼金のどちらかをゼロにするなら、「敷金あり・礼金なし」が一般的。

しかし、中には「敷金なし・礼金あり」の物件もあります。

あえて礼金のみ「あり」に設定するのは、仲介業者への手数料を、礼金から捻出するためです。

できるだけ早く空き室を埋めるために、大家さんは家賃を下げたり、敷金礼金ゼロにしたりなどの工夫をしています。

しかし家賃や初期費用を抑えて入居者を集めても、不動産会社へ支払う手数料を確保できなければ赤字が続き、経営状況も厳しくなってしまうでしょう。

確実に手数料を回収する手段の1つとして、「敷金なし・礼金あり」が選ばれているのです。

なぜ敷金礼金なしはやめたほうがいいといわれるのか

敷金礼金なしの物件は、「やめたほうがいい」という声も聞かれます。理由は次の3つです。

  • 家賃が相場より高いケースがある
  • 退去時の費用が高額になる
  • 物件の条件が限定される

それぞれ見ていきましょう。

家賃が相場より高いケースがある

敷金礼金なしの物件は、家賃が割り増しされ、相場よりも高いケースがあります。

家賃の割り増しは、原状回復費用にあてるためが主な理由です。

せっかく初期費用を抑えても、家賃が割り増しされていれば、かえって支払い金額が増すおそれもあります。

長期間住む予定なら、支払い総額は特に増えやすいので注意してください。

敷金礼金なし物件を検討するなら、必ず周囲の相場を確認し、損にならないかを慎重に考えましょう。

退去時の費用が高額になる

退去時に原状回復費用が必要になるため、敷金礼金なしだと、退去費用が高額になりやすいです。

修繕費を実費で支払う場合もあれば、あらかじめ決められたクリーニング費用を支払う場合もあり、物件によって退去費用は変わります。

初期費用を抑えられても、敷金礼金なしの物件はかかる費用を別のタイミングで支払うのが一般的。

契約するときは、費用の詳細を必ず確認しておきましょう。

物件の条件が限定される

敷金礼金なしの物件は、もともとの数があまり多くありません。

空き室を埋めるのが目的のため、駅から遠い物件や築年数の経った物件など、いわゆる不人気物件が敷金礼金なしに設定される傾向があります。

そのため希望条件が多い人にとっては、物件の条件が限定されると感じやすいでしょう。

物件に満足できず、すぐに引っ越すことになれば、時間も費用も無駄になってしまいます。

譲れない条件があるならば、敷金礼金なしにこだわりすぎずに、物件探しをするのも大切です。

敷金礼金ゼロが向いている人

敷金礼金ゼロが向いている人には、以下の特徴があります。

  • 初期費用を抑えたい人
  • 物件の選択肢を広げたい人
  • 引っ越す機会の多い人

敷金礼金ゼロの物件を検討中なら、ぜひ参考にしてください。

初期費用を抑えたい人

敷金礼金ゼロの物件は、初期費用を抑えたい人に最適です。

敷金・礼金の相場は、それぞれ家賃1~2ヶ月分。

あくまで相場からの試算ですが、仮に家賃5万円の物件であれば、10万~20万円も初期費用を抑えられます。

ただし、退去費用が高額になりやすい点や、物件の条件が限定される点には、くれぐれも注意してください。

物件の選択肢を広げたい人

敷金礼金ゼロは、物件の選択肢を広げたい人にも適しています。

敷金・礼金は家賃を基準に計算するため、家賃が高額になるほど初期費用を抑えられ、敷金礼金ゼロの効果も高いです。

立地条件や設備にこだわりがあり、物件の選択肢を広げたい人は、敷金礼金ゼロを検討してみるのもよいでしょう。

ただし、選択肢を広げたいからといって、自分の支払い能力を超えた物件はおすすめできません。

賃貸物件の家賃に対する年収の目安は、「家賃の36倍」といわれています。

一覧で見ると、以下の通りです。

家賃年収目安
5万円180万円
6万円216万円
7万円252万円
8万円288万円
9万円324万円
10万円360万円

仮に家賃8万円の物件を借りるなら、年収は288万円以上。月収にして、24万円以上が必要です。

支払い能力を超えた物件は、入居審査にも通りにくいですし、月々の家賃はやがて生活を圧迫します。

敷金礼金ゼロは魅力的ですが、自身の支払い能力と家賃のバランスについては、慎重に判断してください。

引っ越しの機会が多い人

転勤などで引っ越しの機会が多い人も、敷金礼金ゼロのメリットを活かしやすいです。

敷金礼金ゼロの物件は、原状回復費用を確保するために、家賃が割り増しされていることも。

そのため敷金礼金ゼロで入居しても、長期間住むほどに支払い総額は増えてしまいます。

しかし引っ越しの機会が多ければ、家賃の割り増し分が敷金礼金の合計を超えてしまう前に、退去する確率が高いでしょう。

初期費用を抑えられれば、物件の選択肢も広がり、家具や家電の購入費用も充実できます。

引っ越す機会の多い人は、ぜひ敷金礼金ゼロの物件も検討してみましょう。

まとめ

敷金と礼金は言葉が似ていますが、内容や使用目的は別のものです。

  • 敷金:原状回復や、滞納された家賃の支払いにあてるための担保金。
  • 礼金:大家さんへのお礼金の意味合いが強い費用。

物件によって敷金礼金のあり・なしは変わるため、たとえ家賃が同じでも、初期費用の総額は違います。

家賃が相場より高いなど注意点もありますが、敷金礼金ゼロは、条件が合えばメリットも多く感じられる物件です。

敷金礼金ゼロの物件は数が少ないため、希望するなら早めに不動産会社の担当者に相談しましょう。

敷金と礼金の違いを把握して、自分に合ったお部屋探しを進めてください。

▼ゼロすむをご利用希望の方はこちら▼