賃貸物件の生活で気になるのが、画鋲を使っても問題はないのか?という疑問です。
退去時の原状回復を考えると「壁に画鋲で穴を開けると、修繕費用を請求されてしまうのでは?」と、気になる方もいるでしょう。
今回は、入居している賃貸物件で画鋲を使いたいと考えている方に向けて、修繕費用が発生してしまうケースや、画鋲の跡を目立たなくする方法について解説します。
画鋲の代わりになるアイテムも紹介しますので、部屋にお気に入りの品々を飾りたいと考えている方も、ぜひ参考にしてください。
この記事の目次
賃貸で画鋲は使える?
賃貸物件では、画鋲を使用しても特に問題はありません。
入居者の負担として、原状回復費用がかかる項目は、以下の通りです。
- 不注意でつけてしまった壁のキズ
- タバコのヤニによる黄ばみ
- 結露を放置して発生したひどいカビ
- ペットがつけた汚れやキズ
- DIYによる壁の釘穴やネジ穴
故意や過失によるものや、喫煙を含む生活習慣が原因で発生したものについては、入居者が原状回復の義務を負います。
しかし冷蔵庫裏の電気焼けや家具の重みによってついた床の凹みなど、生活する上である程度避けられないものについては、入居者に修繕費用の負担義務はありません。
ポスターを掲示するために壁に画鋲の穴を開ける、といった程度であれば、生活に必要な範囲と見なされるため、画鋲を使っても問題はないのです。
ただし、本格的なDIYで壁に釘を打ち付けたりネジ穴を開けたりする行為は、入居者の趣味や嗜好と捉えられるため、DIYで壁につけた釘穴やネジ穴は入居者負担で補修します。
画鋲による穴であっても、あまりにも数が多すぎるなど通常の使用範囲を超えたものについては、修繕費用が発生するので注意しましょう。
画鋲が原因で修繕費が発生する例
賃貸物件で画鋲を使っても基本的に問題はありませんが、以下の場合は修繕費用が発生します。
- 画鋲の数が多すぎる
- ものをかけていて穴が広がった
- 画鋲が原因で壁紙が破れた
それぞれ見ていきましょう。
画鋲の数が多すぎる
カレンダーを壁に掲示する、ポスターを貼るといった一般的な使い方であれば、画鋲を使っても特に問題はありません。
しかし壁に隙間なく写真を掲示するなど、あまりにも多くの画鋲が使われると画鋲の跡が目立ちすぎるため、修繕費用を請求されます。
写真を複数貼るときは、まとめて飾れるフォトフレームに入れるなど、できるだけ壁に刺す画鋲の数を減らすように工夫しましょう。
ものをかけていて穴が広がった
画鋲を使ってポスターやカレンダーを掲示するだけではなく、人によってはある程度の重さに耐えられるピンを壁に刺して、ものをかけて使用することもあります。
ただしかけるものの重さによっては、重みによって穴が徐々に広がってしまうこともあるでしょう。
目立たない程度の穴なら問題ありませんが、あまりにも穴が目立つ場合は、次の入居者のために補修が必要です。
一般的な使い方をしていても、かけていたものの重さが原因で穴を広げてしまうと、入居者の使い方が原因と見なされます。
入居者の過失になると退去時に修繕費用を負担しなくてはならないため、注意してください。
画鋲が原因で壁紙が破れた
壁に刺していた画鋲を何かに引っかけて壁紙が破れてしまったときや、広がった穴がきっかけで壁紙が剥がれてきてしまった場合も、修繕費用は入居者が負担しなければなりません。
壁紙はむやみに触るとさらに補修範囲が広がってしまうため、極力触らないようにしてください。
あまりにもひどく破れてしまった場合は、被害を広げないためにも、大家さんや管理会社に早めに報告するとよいでしょう。
賃貸で画鋲の穴がばれないようにできる?
賃貸物件に入居中でも、通常の使用範囲内であれば修繕費用を負担する必要はありません。
できるだけ画鋲の穴がばれないようにしたいと思うかもしれませんが、不慣れな補修はかえって跡を目立ちやすくするため、隠すのは止めた方がいいでしょう。
画鋲が原因で修理が必要になるほどの穴を開けてしまった場合は、大家さんや管理会社への連絡が必要です。
修理が必要になるほどの穴を開けてしまったときは、補修キットでも改善できないケースが多くなります。
補修をしてもばれてしまう可能性が高いため、できるだけ正直に伝えてください。
賃貸で画鋲の跡を穴埋めする方法は?
賃貸で画鋲を使うのは問題ないとわかっていても、入居中気持ちよく過ごすためにできれば跡を隠したいという方もいるでしょう。
画鋲の跡を穴埋めするには、次の2つの方法がおすすめです。
- ティッシュで埋める
- 専用の補修キットを使う
それぞれ見ていきましょう。
ティッシュで埋める
家にあるもので簡単にできるのは、ティッシュで埋める方法です。
方法は簡単で、以下の手順で行います。
- ティッシュを濡らす
- 爪楊枝などを使って穴に詰め込む
- 余分なティッシュを切り取る
- 爪の先で軽く押し込みながら周りの壁紙と馴染ませる。
平坦な壁紙よりも、凹凸のある壁紙の方がティッシュで埋めた後は目立ちにくいです。
黒やネイビーといった濃い色合いの壁紙では、かえって補修跡が目立ってしまうためおすすめできません。
ティッシュが目立ちにくい白い壁紙のときに、行ってみるとよいでしょう。
専用の補修キットを使う
できるだけ見た目をきれいに整えたければ、専用の補修キットを使うのがおすすめです。
ホームセンターなどで手軽に購入できますし、ホワイトやアイボリーなど、壁紙に合わせた微妙な色合いにも対応できます。
画鋲の穴の補修には、穴埋めパテが便利です。
少量タイプなら100円均一ショップでも購入できるため、画鋲の穴といった小さな穴を埋める作業なら十分に対応できます。
ただし範囲の広い補修は、専用の補修キットを使っても退去時にばれてしまうケースが多いです。
補修がばれると、たとえ見た目に問題がなくても、敷金から修繕費が差し引かれます。
修繕費用の負担を避けるのを目的にするのではなく、あくまで退去までの美観確保を目的に使用するとよいでしょう。
賃貸で画鋲の代わりになる方法は?
賃貸でできるだけ画鋲の跡を残さないために、代用できるおすすめの方法は以下のとおりです。
- 穴の目立ちにくいピンを使う
- ソフト接着剤を使う
それぞれ解説します。
穴の目立ちにくいピンを使う
穴の目立ちにくいピンは、通常の画鋲よりも針が細いため、抜いたときの穴が目立ちません。
穴を隠しやすいように、針の形状をV字型に加工した「ニンジャピン」と呼ばれるものもあります。
ニンジャピンは、凹凸のある壁紙ならば抜いた跡がほぼわからなくなると評判で、賃貸物件でもよく使用されているアイテムです。
ただし、穴の目立ちにくいピンは針が細いため、重いものをかけるのには適していません。
掲示したいものの大きさや重さによっては、耐荷重の範囲がより広い、別のアイテムを検討するとよいでしょう。
ソフト接着剤を使う
ソフト接着剤は強力な両面テープのようなアイテムで、壁に跡を残さずに直接ポスターなどを貼りつけたいときに使われます。
大きさによって耐荷重も変わるため、大判のものならフックを貼りつけて簡易的な壁掛け収納として使うことも可能です。
ソフト接着剤は画鋲と違って針を使わないため、跡を残さずに簡単に取り除けます。
長年貼りつけたままだと、剥がすときにクロスを傷つける恐れがあるため、注意してください。
賃貸で画鋲を使うときの注意点
賃貸物件で画鋲を使用しても問題はありませんが、使い方によっては修繕費用を負担しなければなりません。
修繕費用の負担を避けるためにも、賃貸で画鋲を使うときには次の3つのポイントに注意しましょう。
- 1ヶ所の壁に画鋲をつけすぎない
- 重いものをかけない
- 壁以外に画鋲を使わない
それぞれ詳しく解説します。
1ヶ所の壁に画鋲をつけすぎない
1つ1つの穴は小さくても、1ヶ所の壁に画鋲をつけすぎると、抜いたときに跡が目立ちやすくなってしまいます。
画鋲を使って壁に貼りつけたいものがあるときは、できるだけ使う場所を分散させましょう。
どうしても1ヶ所に複数取りつけたいときは、壁にコルクボードを立てかける、ホワイトボードを用意してマグネットで飾るようにするなど、壁に画鋲を刺さずに掲示する方法も試してみてください。
重いものをかけない
画鋲は本来ポスターや写真、カレンダーといった、比較的軽いものを壁に掲示するためのアイテムです。
一般的な画鋲の耐荷重は決して高くないため、重いものをかけると重みで画鋲が徐々に下がり、穴を広げたり壁紙を傷つけたりする恐れがあります。
画鋲を使用するときは重いものをかけすぎないように注意し、額縁などの重いものをかけるときは、耐荷重をよく確認し、重さに耐えられるものを選びましょう。
耐荷重の値が大きいほど重いものをかけられますが、ピンが太くなるため、穴が目立ちやすくなるリスクもあります。
もし帽子やバックなどをかける壁掛け収納としての場を用意するのなら、ドアの裏にかける専用のフックなど、画鋲以外でものをかけられる場所を考えるのもおすすめです。
壁以外に画鋲を使わない
画鋲は針が刺さる場所であれば、基本的にはどこでも使えます。
しかし賃貸物件で使用するなら、襖やドアといった跡が残りやすく、補修も難しい部分は避けましょう。
一般的な石膏ボードとクロスを貼った壁なら、パテの穴埋めやクロスの張替えで済むため、修繕費用もそこまで高額にはなりません。
襖やドアは壁と同じように簡単には補修できないため、状況によっては傷ついた部分ごと入れ替える可能性もあります。
退去時に高額な修繕費用を請求されることのないように、壁以外には画鋲を使わないようにしてください。
まとめ
退去時の原状回復が気になる賃貸住宅でも、画鋲の穴のように小さなものであれば、基本的に退去時の補修の対象外です。
しかし穴が広がったりクロスが破れたりなど、状況によっては画鋲が原因で修繕費用が発生することもあるため、使い方には注意しなくてはなりません。
賃貸物件に入居中は、あくまで大家さんや管理会社から借りて住んでいるのだということを忘れず、できるだけ室内にキズを多く残さないように、意識して過ごしましょう。